2010年02月11日

いけばな展

   あすちるべさんが出展されている 松月堂古流のいけばな展に伺ってきました

               いけばな展
                     あすちるべさんの盛花の作品
              生き生きと活けられた花たちの気が感じられるようで
      スモーキーなトルコキキョウの色合いと蘭の色の重なり具合いがとても素敵でした♪


   150名近い門下生の皆さんの作品が並ぶこのいけばな展

いけばな展
  決まり事の流儀に沿って活けるお生花から
         松月堂古流 流麗花 爽風花

         活ける方の感性が広がる盛花
        いけばな展
いけばな展
               いけばな展

いけばな展

  横の空間へと枝を伸ばしていたり

            いけばな展 
     




                  縦方向にのびやかに活けられたり

        いけばな展
         見上げるほど 大きな作品もあって
                          とても楽しく拝見させていただきました

いけばな展       

   会場のお茶席で美味しいお抹茶をごちそうになりましたが
            そのテーブルにも さりげなく
        可憐な「わびすけ」が活けられていました
    茶花といって お茶の席に活けられる花があるそうですが
          この「わびすけ」もそんな花の一つ

    奥深い和の文化 しっとりとしていて 気持ち安らぎました
       あすちるべさん どうもありがとうございました♪     

      いけばな展

         と き    2月11日(木) 〰 14日(日) 10:00 〰 17:00
                                     12日 14日は16:00まで
         ところ    クリエート浜松 3階 



Posted by みるくえっせんす at 21:30│Comments(4)
この記事へのコメント
足元の悪い中お出かけ下さりどうもありがとうございます。
私も自分の作品を撮影しましたが、あまりうまく撮ることが出来なかったので、みるくえっせんすさんには画像を綺麗に撮って載せていただきとても嬉しいです。
花展のため1年間稽古を重ねてきたので、作品をしっかり見ていただき、それににたいする感想をいただくことは、とても嬉しく励みになります。
長い間続けて来ましたが、これからも楽しく生けていきたいと思います。
Posted by あすちるべ at 2010年02月11日 21:54
私こそ 毎年楽しませていただいてありがとうございます♪

心得の無かった私ですが
あすちるべさんのお蔭で 
少しずついけばなを見せていただく楽しみ方は 前より前進できたかもしれません^^
またいろいろお話聞かせてくださいね
長く続けてこられて いろいろな方にお花を楽しむ心を伝えられ
これからも 楽しく続けていけるものが自分の中にあるって 本当に素敵です
Posted by みるくえっせんすみるくえっせんす at 2010年02月11日 22:31
お見事ですね~。花の事は良く解りませんが惹き付けられるような迫力がありますね(^^)v
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2010年02月12日 08:38
マサ・サイキョウさま

ありがとうございます
見事でした^^

「静」でありながら「動」の要素も感じるような生花の持つパワー 
魅力的ですね♪
Posted by みるくえっせんすみるくえっせんす at 2010年02月12日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いけばな展
    コメント(4)